京都水族館×シナモン「シナモロールと水族館の仲間たち」に行ってきました!
こんにちは^^
大好きな沖縄に移住し自由なライフスタイルを送っている、Sayoです。
先日親子4世代で京都水族館に行ってきました。
今回は、京都水族館をレポします。
京都水族館
京都水族館が「シナモロール」と初めてコラボし、
12月2日(土)〜3月14日(水)の期間限定イベント
「シナモロールと水族館の仲間たち」を開催!
シナモンのような「ふわふわ」をテーマに、
シナモンやフレンズたちが
水の中のいきものの魅力を伝えてくれます。
イベント期間中は「ふわふわないきもの」の
特別展示やスタンプラリーなど、
シナモンフレンズと京都水族館の
いきものが展開する
さまざまなコンテンツが盛りだくさんです。
営業時間 【通常】10時~18時
休館日なし(年中無休)
一般料金
大人:2,050円
大学・高校生:1,550円
中・小学生 :1,000円
幼児(3歳以上):600円
感想
親子4世代で、京都水族館に行ってきました^^
京都水族館は京都駅から徒歩15分、バス6分。
ということで、バスで行ってきました^^
京都水族館の場所は、
梅小路公園の芝生前にあります。
公園の中には京都鉄道博物館、
京都水族館、
大型の遊具がある公園など、
子供と一緒に遊ぶには最適な施設があります。
水族館に到着♪
息子は魚たちに大興奮!
色々な所にスタンプラリーエリアがあります。
京の海の大水槽。
ひときわ存在感を放つマイワシの群れは幻想的です。
アザラシ
ペンギン
タコ
オットセイ
短い時間しかいれませんでしたが、
水族館が大好きな息子は、
大喜びでした!!
【番外編】
京都水族館に行ったあとは、
お昼を食べに、京都駅近くにある、
和食「舞」に行ってきました。
寒かったので体を温めるために
カニ雑炊にしました。
とても美味しかったです^^
夫の収入に依存せず、自立したママへ♪
わたしは、経済的自由と、時間的自由を、手に入れています。
そのため、夫とはお財布は別で生活していて、
毎日自由にハッピーに過ごしています。
もしも、ビジネスを学んで、経済的自由や、時間的自由を得たいなら、
わたしのメルマガで、ビジネスを教えていますので、
登録してみてください。
Sayo無料公式メルマガ
1日60分で理想通りの月収と生活を手に入れる方法はこちら



